■労働・社会保険手続き代行
各種保険の取得・喪失手続き、申請・給付手続き
入退社や異動の度に手続きは発生します。業務効率はどうですか?
社員が通勤途中で事故!どうしたら・・・
育児休業とかって・・・手続きはどうすればいいの?
健康保険組合に入ると保険料が安くなるの?
社長も労災保険に入れるって聞いたけど、手続きお願いできますか?
年に一度の労働保険の申告、社会保険料の算定基礎届
私たちにお任せください。迅速、かつスピーディに行います。
■就業規則の作成、変更、見直しサポート
労働基準法を初めとした労働諸法令を遵守し、お客様の実情に応じた就業規則を作成・変更・
見直し、届出まで行います。
常時10人以上の労働者(パート・アルバイト含む)がいる場合は、就業規則を作成し、労働基準
監督署へ提出することが義務づけられています。
また、就業規則を変更する場合も同様に所轄の労働基準監督署長に届け出なければなりません。
(就業規則の作成義務に違反した場合や、届出義務に違反した場合は、30万円以下の罰金に
処せられるとされています。)
≪就業規則を作成する意義≫
労使間のトラブルを事前に防ぐことができます。
労働条件や処遇を明確にすることで、従業員の安心感、やる気につながります。
守るべきルールを明確にすることで、法令順守(コンプライアンス)を徹底できます。
■給与計算代行
毎月の給与計算、勤怠集計、賞与計算、年末調整計算まで
毎月、タイムカードの集計で時間をとられていませんか?
時間外、深夜残業、休日出勤・・・各人ごとに集計して計算は大変。。
頻繁な法改正、各種保険の料率変更、正しく処理出来ていますか?
■労使トラブル解決アドバイス
時間外労働と残業代の問題、解雇・離職理由をめぐるトラブル防止方法をアドバイスいたします。
試用期間の延長って出来るの?
退職した社員が未払い残業代を請求してきた!
無断で会社に来なくなった社員がいるんだけど・・・
さまざまなトラブルに対して適切に対応します。
ささいな事からお気軽にご相談ください。